開催日時:令和7年8月16日(土) 18時半~21時
場所:銅駝校グラウンド
8月16日、大文字送り火の日に「第46回盆踊り大会」が開催されました。
太鼓の叩き手6名による、銅駝音頭、炭坑節、江州音頭の演奏に合わせて、参加された小さいお子様から御年配の方々、近隣のホテルにご宿泊の外国のお客様たちは楽しそうに踊っておられました。
途中、雨のため一旦休止となり、皆様に建物の中でお待ちいただきましたが、雨がやみ再開となりしばらくしてから、グラウンドの照明が落とされ、大文字の送り火を心静かに鑑賞致しました。
盆踊りの魅力は、太鼓の力強い音と日本らしさを感じるリズムと誰でも踊れるやさしい振り付け。
また、輪になってぐるぐると同じ踊りを続けることで、不思議なエネルギーも感じます。
ぜひ来年も皆様のご参加をお待ちしております!
令和7年『第46回 銅駝盆踊り大会』写真集
画像の自動送りはタッチすれば止まります。停止後の画像送りは手動(左右)で可能です。
Photo by Kisara Hattori